PAスタッフ (2025.03.20@南足柄市文化会館(金太郎みらいホール))

作業内容

  • PAチーム(4人)の手伝い枠
  • 主なセッティングは前日仕込み組が終わらせていたので、自分は回線チェックや舞台進行のチェック、片付けがメインの業務
  • 内容は、学生のビッグバンド演奏
  • 立地的に行きにくかったので、車移動。スタッフの1人も乗せた。

ビッグバンドのコンサートで、PAチームの一員として仕事をしてきました。前日仕込みが終わっていたこともあり、自分がやることは多くなかったです。

気になった点をいくつか。

  • 持ち込みベースアンプのDI OUTの不調
    演者は普段使わない端子と言うこともあり、トラブルが多いです。
    今回はDI OUTの代わりにサブアウトのような端子から、DIを繋ぎPADでレベルを落としてMIX卓にもらっていました。
    演者の交代や楽器の持ち替えなどもあり、設定変更が変わったのか本番中にノイズが乗る場面もありました。
  • ビブラフォンのノイズ?
    音量を上げた時にノイズがあると、運営側のスタッフから指摘を受けましたが、GAINなどで割れている感じはしませんでした。
    チェック時などは問題なかったことから、演奏時のマレットの柄が当たっている音ではないか?との指摘もありましたが、原因はわかりませんでした。
  • マイク位置
    管楽器のマイク位置が定まりませんでした。
    進行上、演者が頻繁に入れ替わり、マイクのセッティングを一々直すことも難しかったです。
    特に、サックスからクラリネットやフルートへの持ち替え時に気になりました。その距離感じゃマイクに乗らないだろう…と思いながら見ていました。
    また、振り付けなどもあり、スタンドを立てる形では限界があると思いました。

基本的に、PA・照明などのチームは準備段階から参加させてもらえないことが多く、当日のトラブルや不備はかなり多いと思います。

「事前準備・情報共有」がイベント成功の為に重要だと思いました。

 

作業日

2025.03.20

担当分野

PAチーム手伝い













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です