先週に引き続いて、アーティスト公認バンオフのスタッフでした。
参加してよいとのことだったので、1曲だけドラムで参加させていただきました。
イベント名:第5回石鹸屋セッションバンドオフ(全パート募集
日時:11/4(土) 13:00-20:00
場所:町田スタジオアクト(地下ホール)
配信サービス:YouTube(https://www.youtube.com/live/r9aJbVSY-4w?si=xmhYqIdK38-6tHNl)
業務内容:
・映像:ATEM Extreme Pro ISOを利用した1CAM、簡易配信
・音声:ライブハウスMIXERよりLINE音声、簡易配信
・配信:OBSによる転換操作
・照明:会場照明卓の操作+希望スタッフの研修
・進行補助:進行役の不在時の補助
写真
・配信卓, 照明卓

感想・反省
・準備について
先週同様のセッティングでスムーズにできた。
思ったより早めに会場入りができたので、買ってきた昼食を食べ損ねた。
・配信について
利用している、バンオフ.infoに掲載しているページを利用したら、少し様子がおかしい転換画面となってしまった。
ライブハウスのPAスタッフさんと相談して、音声レベルを調整できたので、特に音割れなどはなかったと思う。
・照明について
町田スタジオアクト限定の技術とはいえ、みんな向上が見れてよかった。
曲への理解と、このような演出がしたいという意図が大事だと思った。
・参加について
1曲参加だが思ったより緊張して、自分でも驚きだった。
演奏内容はそこそこ、間違えた部分もあったが、演奏が止まるほどでなかったので及第点。
コーラスの補助と思って声を出したら、予想以上に大変だった。
ボーカルやコーラスを普段からやっている人を改めて尊敬した。
・進行補助について
YouTubeのコメント拾いなど、やれることがあると感じた。
進行役が席を外していても、進行できる体制はよいと思った。
まとめ
間隔を詰めてやってきたイベントなので、今回でひと段落。
前々から言われていたドラマー参加も行えたので、良い区切りだったと思う。
コメントを残す