先日救出したHDDの一つを自作PCのHDDとして再活用しました。SATAケーブルを購入して挿すだけ。簡単でした。
Cable Matters SATA ケーブル 3本セット
SATAケーブルがなかったので購入しました。企画はよくわからなかったので、Amazonで安い物を購入しました。¥799でした。
3本セット。色付きで見やすいですね。
片側はL字ですね。
自作PCにHDDを取り付けていきます。
はい。先日、HDDを救出した日にもう取り付けてあります。どこにSSDとHDDがいるか、わかりますか?配線が凄いことになっています。
ここにいました。上がHDD、下がSSDです。HDDは電源ケーブルだけ挿さっているので、SATAケーブルも挿します。
挿しました。なんとなく、L字側。
マザーボードのSATAポートにも繋ぎます。あと2つポートが余っていますね。
挿しました。あと1ポート使えます。
と言う事で、蓋をしました。もう、しばらく開けません。
一応起動して、HDDを認識しているかを確認します。
はい。Dドライブとして認識していました。Mac Miniでフォーマット済みなので、すぐに使えます。MacとWindowsのどちらでも使えるように、exFATの形式でフォーマットしてあります。
ファイルの移動も問題無し。
作業終了です。
まとめ
- 先日救出したHDDを自作PCのストレージとして再活用しました
- Cable Matters SATA ケーブルを購入しました
- 作業は挿すだけで簡単でした
そんな感じでした。
HDDの扱いがわかってきたし、SSD/HDDスタンドも買ったので、もう箱型のHDDは買わなくていいかなぁ。と思っています。場所を取りますしね。
コメントを残す