前回の記事の続きで、YouTube投稿のお話です。機材については前回の記事に。
今回は3つ紹介します。発表会の課題曲は7曲あったのですが、初心者向け曲とジャズ曲は投稿予定はありません。初心者曲はリズムキープしかない、ジャズ曲は全く練習してないのが理由です(_ _)
[DrumCover] VAN HALEN – Oh, Pretty Woman
まずは2020年にお亡くなりになったEdward Van Halenの追悼選曲と思われます。Oh, Pretty WomanのVAN HALENによるカバーです。
演奏はちょっと荒いのですが、何回か演奏した中だと音色とノリが 一番良かったのでこのテイクにしました。何箇所か拍数・小節数にトラップがある、シンプルながら気が抜けない曲です。

前回の部屋から移動して、4stになっています。今回もYAMAHA EAD10で録音しているので、音色の違いが感じられるかと思います。4stの方は余韻が短く、パリッとした感じで録れている気がします。
[DrumCover] 高橋洋子 – 残酷な天使のテーゼ
こちらは未だに劇場版が公開されたりしている、新世紀エヴァンゲリオンの主題歌です。シン・エヴァは”破”だけ友人に連れられて見に行った気がしますが、何年前だったんでしょうか。最近、アプリゲームとのコラボで、ほぼ(全部?)「ニャ」で歌われているのをCMか何かで見ました。あれはなんだったんでしょうか?
演奏については、サビ前のフィルインからのキメがバシッと決まりませんでしたね。自分のドラミングはあまりダイナミクスが付いてないのですが、フィルインに力強さを感じないのが今回は気になりました。単純な音量もリズムへのハマり具合もまだまだなんだと感じました。
[DrumCover] Led Zeppelin – Royal Orleans
こちらはロックドラマーの必修科目、Led Zeppelinの曲ですね。John Henry Bonhamのドラミングは独特で良いですね。いつまで経ってもマネできる気がしません。
ここまで、5曲ほどアップロードしていますが、一番苦労したのがこの曲です。開幕のキメからメロディに入るフィルインから独特。16ビートのリズムパターンから、発表会アレンジで何故かソロパートが追加された後半戦まで、気が抜けない曲でした。結局、ソロの部分まで満足いく様なテイクがなかったので、最後のソロがちょっと残念なこのテイクが採用になりました。発表会のYさんのソロは盛り上がって良かったなぁ。

またスタジオが変わり1stです。最近、タムのヘッドが張り替えられて、かなり気持ちいい音になりました。最近は5stを使う事が多いですが、1stも気に入っているスタジオです。
まとめ
- 前回の続きです
- YAMAHA EAD10で録音しています
- 発表会曲のアップロードが終わりました
そんな感じでした。
自分のYouTubeチャンネルの方では、AFDの配信ライブでのDrumCam動画もアップロードしているので、そちらも見てみてください!
コメントを残す